Quantcast
Channel: Windows7 – MEMO-LOG
Browsing latest articles
Browse All 13 View Live

Windows7でFAT32でフォーマットする

Windows7ではHDDのフォーマットにNTFSかexFATしか指定できない。 しかし、PS3用の外付けHDDなどFAT32でフォーマットが必要な機会が稀にある。 無料のEASEUS Partition manager … 続きを読む →

View Article


タスクマネージャが暴走した時のtaskkillの使い方

Windowsにて特定のアプリケーションやプロセスが応答しなくなり強制終了が必要になることがある。 そういうときは大抵、Ctrl+Shift+ESC、もしくは Ctrl+Alt+Delete でタスクマネージャを起動して … 続きを読む →

View Article


システムの起動時間

Windows7のシステムの連続起動時間はタスクマネージャから知ることができます

View Article

Windows7のGDI描画遅い

気のせいかと思ってたけどやっぱり遅い、CPU性能もI/O性能、メモリ速度も何倍にもなったのにGDIが糞すぎるせいで体感速度はXPより遅く感じることがしばしば。 Vista移行のGDIは設計が本当に糞。 マシンスペックが高 … 続きを読む →

View Article

Windows7で「リサイクルの準備中」となってファイル削除が完了しない

フォルダ内に数千個のファイルがある場合に全選択して削除しようとすると「リサイクルの準備中」となって一行に削除が完了しない。ファイルロックとか関係なく、沢山のファイルがあると必ずこうなる。Windows Vista移行、余 … 続きを読む →

View Article


Windows7 64bitなのに8GBで3.47GBしか認識しない時は

Windows7 64bit、ハードも8GBまで対応しているのに、メモリーを8GB(4GBx2)にしても、「 実装メモリ(RAM)8.00GB(3.74GB使用可能 」となってしまう場合がある。enovo G465に4G … 続きを読む →

View Article

Windows7 DLNAサーバーの有効化と無効化の方法

Windows7ではWinows Media Playerのメディアストリーミングを有効、無効にすることでDLNAサーバーの起動、停止が行えます。 メディアストリーミングを有効にする(DLNAサーバー起動) WMP(Wi … 続きを読む →

View Article

Windows Media Player を起動するとWindows Driver Foundation のCPU使用率が異常に高くなる

原因と解決方法 表題の通り、Windows メディアプレーヤーを起動するだけで WindowsDriverFoundation (実行ファイル WudfHost.exe ) のCPU使用率が50%以上消費して常に高負荷に … 続きを読む →

View Article


デジカメの重複画像などフォルダ内の重複ファイルを検索して削除できるソフト FileMany

大量の写真や動画、音楽ファイルなどをHDD内の重複ファイルを検索して削除したいときは FileMany という無料ソフトを使うと便利。 便利なソフトだが、うっかり必要なファイルまで消してしまう可能性もあるので注意が必要だ … 続きを読む →

View Article


消せないファイルを簡単に消す方法 Windows

ファイル名が長すぎたり、指定されたファイルが見つかりません。 などエラーが出て消せないファイルがある場合に強制削除する方法 面倒なコマンド不要で簡単に削除 フリーソフト FastCopy Lite の削除モードを使う ダ … 続きを読む →

View Article
Browsing latest articles
Browse All 13 View Live